たまてばこの事業案内
たまてばこでは、精神障害、発達障害、知的障害、身体障害、難病などのある方の就職を実現するとともに、就職後も職場定着のサポート体制を整える事で、障害者が自立できるようサポートいたします。
当事業所では茨城県内ではまだあまり知られていない障害者職業能力開発機構が開発した「ワークサンプル 幕張版」を早くから導入しております。ワークサンプルを利用しOA作業、事務作業、軽作業などの実際の業務の疑似体験する事で一人ひとりの可能性、どのような職業に向いているのか知っていただき、就業意欲のある方を次の就職につなげていくお手伝いをしたいと考えています。
就労移行支援
個別特性に合わせたプログラム、支援をいたします。 調理、梱包、PC入力、ピッキング、書類整理、清掃、電話応対、在庫管理など、模擬ワーク中心の実践的プログラムを通じて、コミュニケーション・ビジネスマナーを学びます。適正理解を深め、「なりたい」を見つけていくことはもちろんですが、個別面談の実施や実習の選定、実習のタイミングなど、できるだけそれぞれの特性に合わせた、支援のカスタマイズを行っていきます。対象者
- 企業などへの就労を希望する方
- 18歳以上65歳未満の方(条件によって65歳以上でもご利用できる場合がございます。)
たまてばこ独自の支援
- 人に雇われない生き方してみませんか? あなたの起業を応援します。
こんな方をお待ちしております。
- ひきこもりの方
- 通院してないけれど病気かもしれないと思う方
- リラックスしたい方
- 対人関係が苦手で、就職活動に自信がない。
- 就職しても長続きしない。
- 働くために何が必要か知りたい。
- 働きたいけど、何をしたらいいのかわからない。
- 求人の探し方や、雇用後に必要となることを知りたい。
- 一般企業に勤めるためのスキルを知りたい。
- 何かを取得するにはお金がかかるのでは、と心配。
- 何をするのも億劫だけど、仕事をして収入を得たい。
簡単な流れ
- step01訓練模擬ワーク
- step02実習お仕事体験
- step03就職活動面接練習や面接同行
- step04就職アフターフォロー

ワークサンプル幕張版

生産活動中
主なサービス内容
基礎プログラム
調理、梱包、PC入力、ピッキング、書類整理、清掃、電話応対、在庫管理など、模擬ワーク中心の実践的プログラムを通じて、コミュニケーション・ビジネスマナーを学び、仕事適正を見つけていただくことに注力します。ビジネスマナー
服装・身だしなみ・時間の管理・休憩時間の過ごし方・整理整頓など仕事をする上での基本的な知識を身につけていきます。模擬ワークやたまてばこでの生活の中で実践をしていきます。
グループワーク
みんなと一緒に新たな気づきや自分の気持ちの変化を感じる機会を作ります。
就職活動
履歴書や職務経歴書、配慮事項を整理し、求人への応募を実施していきます。状況に応じて、面接練習や面接同行をさせていただきます。実習先にそのまま就職をされる方もいらっしゃいます。
実習
基礎プログラムを完了し仕事の方向性が決まった段階で、複数職種、1週間から2週間の実施(仕事体験)をしていきます。実習で課題として出たポイントは、たまてばこで対策を考え、次の実習へ活かしていきましょう。コミュニケーション
アドバイスの受け方、注意されたときの対応の仕方、言葉遣いの基本、報連相の仕方などを学ぶと同時に、模擬ワークの中で、理解するちから、主張する力、自身を抑える力を実施し、経験を積んでいきます。
仕事適正
模擬ワークの中で、どんな仕事が楽しいのか、苦手な部分はどういったところかを理解しながら仕事適正を見つけていきます。同時に、なぜ働くのか、働いてどんな生活をしたいのか、それぞれの「なりたい」を一緒に考えましょう。
就労継続支援B型
就労継続支援B型とは、障がいにより企業などに就職する事が困難な方に対し、雇用契約を結ばずに働く場所を提供します。 「個性豊かにのびのびと」一人一人の潜在能力を高め、「長所」と「強さ」に気づく力を発揮することで、収入に結び付くように働く意欲を高めます。ご利用対象となる方
守谷市・取手市・つくばみらい市在住の18歳以上の方
活動内容
- 内職作業
- 自主制作品
- 家具作り
相談支援
障害のある方ご本人の意向、お悩みや課題などをお聞きしながら必要なサービスや状況を整理します。
オリオン相談支援事業所
相談の流れ
- step01
ご本人(またはご家族)から、詳しくお話をうかがいます。
- step02
今後どのような暮らし方をしたいか、どうすれば実現できるかを一緒に考えます。
- step03
サービス等利用計画を作成します。
- step04
支給決定後に、サービス事業者等によるサービスの提供が行われます。
お気軽にお問い合わせください
0297-70-7050
〒302-0035
茨城県取手市上高井383-1